RECRUIT採用情報
社員インタビュー
「株式会社赤木組」で活躍する社員の働き方をご紹介します。
現在、「株式会社赤木組」で働く方々の入社理由、仕事内容、目標などのインタビューを掲載しています。
技術を磨き上げるやりがい、
資格でスキルアップする楽しさ
2012年入社
曽川 大輔さん
中途入社だそうですが、前職から入社したきっかけを教えてください。
もともと建設業界で重機オペレーターをしていたんですが、不況のあおりを受けて給料の支払いがだんだん遅れるようになり…。『このままだと危ないかな』と思っていたときに、ちょうど声をかけてもらったのが転職のきっかけです。昔アルバイトをしていたこともあってなじみがあり、職場の方たちが本当に温かく迎えてくれたのでほっとしました。みんな教えるのが好きなので、これから入社する新人さんも話しやすいと思いますよ。
具体的に、どういった仕事をしているのですか?
施工管理の指示に従い、現場作業全般を行います。たとえば重機が入るスペースを掘削したり砕石を敷いたり。それからユンボやジョレンで平らにならし、型枠を作ってコンクリート打設するなど…。そのほか護岸工事であればブロックを積んで、法面の工事なんかも手がけています。
この仕事をしていて、面白いと思うのはどんな時ですか?
光栄なことに、専務から『県下一の腕前』と評価をいただいたほどの正確さと仕事の速さには自信があります。床掘りひとつにしても、重機に合わせて幅や深さをぴたっと決められるとすごくうれしいですね。また他社では1カ月ぐらいかかる工事を、半分の2週間で終わらせることが可能なのも当社の強み。技術が高いメンバーばかりなので、『工期が短い』と喜んでもらえるのはやりがいと感じます。
資格取得の機会が多いと思いますが、会社からの支援はあるのでしょうか?
施工管理技士に加え、土木の施工管理技士、機械の施工管理技士にも手当てが出ます。現場仕事をしながら施工管理技士に移ることもできますので、ステップアップを目指す方にはぴったりですよ。もちろん講習会には有給休暇で参加でき、資格を取って技術を身につければ給料に還元してもらえますから、モチベーションにもつながるでしょうね。
ただ「造る」だけではなく、
その先にある暮らしを支える仕事。
社会的な責任も高い
「施工管理」を、未経験から
でも目指せる
2017年入社
赤木 麻紘さん
まず初めに、入社の経緯を教えていただけますか?
大学の土木科を卒業後、東京に本社があるゼネコン『大豊建設』に入社しました。トンネル掘削やシールド工法といった特殊工法が得意な会社で、そこでおもに役所対応を学んだあと、施工管理として紀州エリアのトンネル工事に携わりました。
父が社長を務める当社に入社したのは5年前、27歳のときです。もともと他社で修業をしたあと、地元に帰ることは決めていました。20、30年の経験を積んだベテラン社員が多いアットホームな雰囲気ですし、高校時代も休みには会社でアルバイトをしていたのでなじむのは早かったですね。
「施工管理」とはどんな
仕事内容なのでしょうか?
現場の工事がスムーズに行えるよう、作業員さんの工期スケジュールや工程の管理をするのが私たちの仕事です。だからこそ、職人さんや外注業者さんとの関係性はなによりも大切。職人さんたちの思いをくみながらも、当然必要な指摘はしないといけません。そういう意味では柔らかい対応やコミュニケーション力が求められるのかなと思いますね。そのほか、安全や品質、経費の管理、工事にともなう施工計画書などの書類を作成して役所に提出するのも役割のひとつです。
経験は必要なのでしょうか?
土木や建設関係の実務が未経験の方や、まったく違う業種で働いている方でも大丈夫ですよ。先輩たちがついてしっかり教えますし、実際に3年もあればひととおり施工管理の仕事は身につきます。現場が変わっても内容自体は同じことのくり返しなので、早ければ半年で習得できる人もいるんですよ。
最終的には1・2級施工管理技士の資格を取得してもらいたいと考えています。そのためのサポートとして、外部の講習会にも有給扱い・受講料会社負担で行ってもらい若手世代のスキルアップを図ります。
「この会社で働く魅力」とは
どんなところにありますか?
後世にまで長く残るような大きい建造物を担当することが多いので、でき上がったときの誇らしさは格別ですよ。「赤木さんにやってもらってよかった」と感謝されると、地域の人たちの安心・安全に貢献している達成感とやりがいも感じます。誰もが知っている工事をしたりすると、ついつい「自分がやったんだよ」と自慢げに話してしまいますね。
社会的な責任も高い「施工管理」を、
未経験からでも目指せる。
資格取得は会社が全額負担
赤木組では資格取得に関する費用を全額負担し社員の成長意欲を全力で応援しています。
入社後、当社で資格取得をした社員もたくさんいます。
資格・免許 | 活躍できるシーン | 月の資格手当 |
---|---|---|
玉掛け・移動式クレーン技能講習 | 移動式クレーンなどを使用して荷物を運搬する時に、ワイヤーロープなどのつり具を用いて行う荷かけ、および荷はずしの作業ができるようになります。 | 1,000〜3,000円 |
車両系建設機械運転者 | ブルドーザー、パワーショベルなど3トン以上の建設機械を運転・操作できる国家資格です。 | 5,000〜10,000円 |
建設機械施工技士2級 | 各種建設機械を使って施工する際の管理者になれます。主な業務内容は、建設機械を使った工事に関する計画や実際に関わる現場の施工管理や工程管理、品質管理や安全管理などです。 | 10,000円 |
土木施工管理技士2級 | 国家資格である「施工管理技士」のひとつで、土木工事の施工管理を行う仕事です。この資格が持てると土木工事に関する監督業務を行うことができます。 | 10,000円 |
建設機械施工技士1級 | 業務内容は建設機械施工技士2級と同じですが、4,000万円以上の現場で監督業務を行うことができます。 | 20,000円 |
土木施工管理技士1級 | 業務内容は土木施工管理技士2級と同じですが、4,000万円以上の現場で監督業務を行うことができます。 | 20,000円 |
コンクリート診断士 | 完成されたコンクリート構造物の調査や診断、維持管理をするのに必要な知識と技術を習得できます。補修設計、リニューアル工事が増えている昨今では非常に注目されている資格です。 | 25,000円 |
技術士 | 建設業界においては最高峰の国家資格です。この資格を持っていれば、すべての建設業務に携わることができます。 | 30,000円 |
※取得にかかる費用は会社が全額負担
数字で見る赤木組
赤木組で働いている人はどんな人?
01 男女比率
女性3名はすべて事務員となりますが、現場や施工管理者としても女性を積極的に募集しています。
02 平均年齢
勤続年数が長いのが特徴でベテラン社員が多く在籍しています。技術継承のために10代・20代の若手社員もぜひ迎え入れたいと思っています。
03 中途採用比率
紹介での採用が多いため、中途採用の比率が高くなっています。今後は、新卒採用も積極的に行っていきたいと考えています。
04 平均勤続年数
腕の良い職人が多数在籍し大正から続く赤木組の歴史を繋いでくれています。
赤木組はどんな会社?
01 設立年月日
初代赤木勝太郎が創業し、現社長の赤木哲郎が平成7年に株式会社赤木組に組織変更。
02 社員数
高い技術を持つベテランの職人と若手の注目株が成長著しいのが現在の赤木組の特長です。
03 赤木組の強みは?
高い職人技術によって創業以降、一貫して地域の暮らしとともに私たちは歩んできました。
04 社員の資格習得比率
重機オペレーターの資格は全員取得。弊社の社員のほとんどが「施工管理技士1〜2級」を取得しています。また必要な資格取得に関しては会社が全額負担しています。
赤木組は働きやすい会社?
01 有給の取得率は?
全スタッフが最低でも月に1回は取得し、年間12回は確実に消化しています。休みの申請がしやすい雰囲気も当社の強みのひとつです。
02 1カ月の平均残業時間は?
勤務時間は8時〜17時ですが、ほとんどの日が17時にタイムカードを押して、退社してもらっています。月平均の残業時間は5時間になります。
03 社員の定着率は?
直近の5年間、定年退職を除いて離職した人はひとりもいません。人間関係のよい会社で、みんな協力的に仕事をしてくれています。
04 賞与は?
入社2年目以降から夏のボーナスは基本給の2.5倍。冬は約3倍の賞与を支給しています。
05 どんな現場が多い?
山道や河川がメインです。
市街地での工事はほとんどありません。大半の工事が会社から30分以内で山道や河川工事などがメインです。人目を気にせずマイペースに仕事ができます。また、田舎の方たちは建設会社の社員にとても好意的で、親切に接してくれます。お菓子や飲み物を差し入れしてくれることもよくあります。
06 赤木組はどこにある?
岡山県高梁市福地にあります。
空気がおいしく、四季を感じながら仕事ができます。野生の動物(きつね、うさぎ、リス、鹿、キジ、野鳩など)に出会うこともよくあります。山菜が採れることも(タラの芽、わらび、つくし、あけび、自然薯、たけのこ、ごく稀に松茸も!)
そんな豊かな大自然を背景にした場所に社屋はあります。地域の方々との交流も積極的で、当社赤木専務が中心となって行っている「ホタル祭り」は社内敷地を開放し地域住民の方との良き交流の場になっています。
働き方・ワークライフマネージメント
社員の家族や社員の生活環境やその状況に対して出来るだけ寄り添える取組をおこなっています。
また、社員の成長したい気持ちを会社で後押しできるような環境づくりも大切にしています。
- 申告制休暇制度
- 仕事とは別にライフワークのある社員のために立ち上げた制度です。仕事との両立を気持ちよく出来ると社員評価も高い、独自の制度です。
- 育児・介護休業制度
- 育児中の休職を支援し、その経験を仕事に繋げてもらえる事を応援しています。
- フレックスタイム制度
- 多様性の時代に合わせて個人が自らの意思で計画を立てる事を推奨しています。親御さんの介護、家族の通院など様々な面で活用しています。
- 有給休暇の取得推奨
- 明確な工事計画、全体の共有化を通じ、社員が安心して有給休暇が取れるよう工夫しています。
- 資格取得支援
- 資格取得に関する費用の全額負担を行っています。会場までの交通費や宿泊費も同様です。
- 資格手当
- 資格取得者には月額の手当があります。詳細は同ページの資格取得別の手当表を御確認ください。
- 定期的な病院通い
- 私傷病で定期的な診療が必要な場合はご相談ください。
- 高梁市のベビーファースト運動
- 公益財団法人日本青年会議所が2021年度から全国で展開している運動に赤木組を参画しています。
- パパ・ママ・子育て応援企業
- 高梁市が平成22年からスタートしている取組の応援企業として参加しています。社内子育て支援制度をはじめ、子育ての力になれる福利厚生を目指して
福利厚生・待遇
- 賞与年2回
- 入社2年目以降から夏のボーナスは基本給の2.5倍。冬は約3倍の賞与を支給しています。
- 各種社会保険完備
- 「雇用保険」「労災保険」「健康保険」「厚生年金保険」の4種への加入はもちろんのこと、民間の労災保険にも加入しています。
- 退職金制度
- 建設現場で働く人たちのために中小企業退職金共済法という法律に基づき創設された「建設業退職金共済」に加入しています。
- 給与の前借り制度
- これから働いて獲得する予定の給与を事前に受け取ることができる制度です。
- 賃貸住宅手当
- 通勤距離に関わらず賃貸の社員に対し手当を支給します。
- 企業型DC
- 退職金制度として導入している、老後の生活に役立てるための年金制度です。
- 各種支援金
- 結婚祝金、出産祝金、入院見舞金、三大疾病見舞金、弔慰金/香典、高度障害見舞金、災害見舞金、避難者見舞金などがあります。
- 通勤手当
- 通勤距離を参考に、通勤している全ての社員に対し手当を支給します。
- 長期勤続表彰
- 勤続年数に応じて感謝と労いを伝える目的で表彰させていただいています。
- 健康診断
- 年に1回の受診を会社負担で行っています。
- 暑さ・寒さ対策
- 空調服の支給、水分・塩分の補給(経口補水液や塩分飴の常備)、防寒服の支給、炎天下作業時の連続作業時間の短縮などを行っています。
- 仕事道具の貸与
- 仕事で利用する道具については、すべて会社が準備します。入社時や仕事中に自己負担が発生することはありませせん。